【臼井建築と叶える】理想のおしゃれな和室

0561-84-2124

お問い合わせ

業者・営業の方用お問い合わせ

メニューを開く

Blogブログ

ブログ

2025/07/14

【臼井建築と叶える】理想のおしゃれな和室

「うちの和室、なんだか古臭くて使いにくい…」

「リビングと雰囲気が合わなくて、気づけば物置部屋に…」

そんな風に、家の和室の存在に少しだけため息をついていませんか?

本当は、雑誌で見るようなカフェみたいな空間でくつろいだり、友達を招いておしゃべりしたり、もっと素敵に活用したいと思っているはずです。

でも、大丈夫。難しく考える必要はありません。

実は、ほんの少しのコツを知るだけで、みなさんの家の和室も、誰もが「素敵だね!」と羨むおしゃれな和室に生まれ変わらせることができるんです。

おしゃれな和室を実現するインテリアのコツ

どこか懐かしく、心安らぐ和室。その伝統的な魅力を活かしつつ、現代のライフスタイルに合わせたおしゃれな空間へと変身させてみませんか。

ここでは、みなさんの和室をぐっとおしゃれに見せるための、基本的なインテリアのコツをご紹介します。

テイストの選び方から、色使い、照明、家具選びまで、少しの工夫で和室は見違えるほど素敵になります。

理想が見つかる!おしゃれな和室テイスト4選

和室をおしゃれにする第一歩は、どんな空間にしたいか、具体的な「テイスト」を決めることから始まります。

目指す方向性が定まることで、その後の家具や小物選びがスムーズになり、統一感のある洗練されたお部屋が完成するでしょう。

やみくもにアイテムを揃えるのではなく、まずは理想のイメージを固めることが大切です。

代表的なテイストとして、まず「和モダン」が挙げられます。

これは日本の伝統的な要素と、現代的でシンプルなデザインを融合させたスタイルです。直線的なデザインのローソファやテーブル、間接照明などを取り入れると、落ち着いた大人の空間を演出できます。

次に、北欧インテリアと和の要素を組み合わせた「ジャパンディ」も人気です。

木のぬくもりや自然素材を活かし、シンプルで機能的な家具を置くことで、明るく居心地のよい雰囲気になります。

また、余計な装飾を排した「シンプルモダン」も和室と相性が良いテイストです。

モノトーンを基調としたり、琉球畳のような縁のない畳を選んだりすることで、すっきりと都会的な印象を与えられます。

逆に、欄間や建具の風合いを活かし、アンティークな家具や照明を合わせる「古民家風・レトロ」スタイルも魅力的でしょう。

どのテイストがご自身の好みやライフスタイルに合うか、じっくり考えてみてください。

雑誌やインターネットで様々な実例写真を見るのも、イメージを膨らませるのに役立ちます。

自分の好みに合ったテイストを見つけることで、理想のおしゃれな和室づくりが楽しくスタートします。

本格的なリノベーションで理想のおしゃれ和室を叶える

セルフDIYや部分的な模様替えでは実現が難しい、もっと抜本的な変化を望むなら、「リノベーション」という選択肢があります

無垢材や珪藻土など本物の素材の魅力

ワンランク上の、上質でおしゃれな和室を目指すなら、ぜひ「素材」にこだわってみてください。

ビニールクロスや合板フローリングといった工業製品にはない、「本物」の素材だけが持つ質感や風合い、そして機能性は、空間に深みと快適さをもたらしてくれます。

少しコストはかかりますが、その価値は十分にあります。

代表的な自然素材が「無垢材」です。

一本の木から切り出された無垢材のフローリングや建具は、木本来の温かみのある肌触りと、美しい木目が魅力です。無垢材は「呼吸」するため、室内の湿度を調整してくれる効果も期待できます。

時間が経つにつれて色合いが深まり、傷さえも味わいとなっていく経年変化を楽しめるのも、本物の木ならではの楽しみです。

壁材では、「珪藻土」や「漆喰」といった塗り壁がおすすめです。

これらの素材は、無数の小さな孔(あな)を持つ多孔質構造をしており、湿気が多い時には水分を吸収し、乾燥している時には水分を放出する「調湿効果」に優れています。

これにより、結露やカビの発生を抑制し、一年を通して快適な室内環境を保ってくれます。また、生活臭を吸着・分解する消臭効果も期待できます。

これらの自然素材は、化学物質を含まないため、アレルギーが心配な方や、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使えるというメリットもあります。

見た目の美しさだけでなく、調湿性や経年変化といった本物の素材だけが持つ魅力を採り入れることが、心から安らげる上質な和室空間をつくることに繋がります。

臼井建築など地域密着の工務店に相談するメリット

リノベーションの依頼先として、大手リフォーム会社だけでなく、地元の「地域密着型工務店」も有力な選択肢です。

特に、その土地で長く営業している工務店には、大手にはない独自の強みやメリットがたくさんあります。臼井建築のような工務店に相談する価値は、どこにあるのでしょうか。

最大のメリットは、その地域の気候や風土を熟知していることです。

例えば、雪が多い地域、湿気が多い地域、西日が強い立地など、その土地ならではの特性を考慮した上で、最適な建材の選定や設計プランを提案してくれます。

これにより、デザイン性だけでなく、住み心地の良さや建物の耐久性も高めることができます。

また、フットワークの軽さと柔軟な対応力も魅力です。

社長自らが相談から現場管理まで行うことも多く、施主の細かな要望や、工事中の急な変更にも、柔軟に対応してくれるケースが多いです。

コミュニケーションが密になるため、理想のイメージを共有しやすく、満足度の高いリノベーションが実現しやすいでしょう。

そして何より、施工後のアフターフォローが迅速で手厚いことが挙げられます。

何かトラブルがあった際にも、すぐに駆けつけてくれる安心感は、地元工務店ならではの大きなメリットです。

その土地の特性を深く理解し、小回りの利く対応力と、末長い安心感を提供してくれる臼井建築のような地域密着の工務店は、理想の和室づくりを成功に導くための心強い味方となってくれるでしょう。

まとめ|おしゃれな和室で理想の暮らしを手に入れよう

和室をおしゃれにする方法は、ラグを一枚敷くような簡単なアレンジから、間取りを変える本格的なリノベーションまで本当に様々です。

大切なのは、まず「こんな空間にしたい」という理想のイメージを持つこと。

そして、できることから一歩踏み出してみることです。

この記事でご紹介した数々のアイデアが、みなさんの和室を単なる部屋ではなく、心から安らげる「お気に入りの場所」へと変えるきっかけになれば幸いです。

投稿者:臼井建築

ご相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください。ご相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください。

Fax:0561-85-8305/
営業時間 8:00~18:00 定休日 日曜日
※モデルハウス見学予約の方は、日曜でもご来場いただけます。