マイホームを検討中の方へ!済みやすい間取りについて紹介します!

0561-84-2124

お問い合わせ

業者・営業の方用お問い合わせ

メニューを開く

Blogブログ

ブログ

2022/03/06

マイホームを検討中の方へ!済みやすい間取りについて紹介します!

マイホームを検討する際に重要な要素として、間取りが挙げられます。
しかし、「具体的にどのような間取りにすれば良いのか分からない」という方は多いと思います。
そこで今回は、住みやすい間取りと間取りで失敗しがちな例についてご紹介します。

□住みやすい間取り

住みやすい間取りにするためには、それぞれのライフスタイルに合わせることが重要です。
ですので、住みやすい間取りは、人によって異なります。

では、何をもってして住みやすい間取りと言えるのかというと、家族の生活動線がキーワードになります。
例えば、トイレや洗面所など、朝出かける前の身支度の時間が家族で同じならば、そこに人が集中するので、混雑してしまいます。
そのため、混雑を緩和するような間取りづくりが必要になります。

また、動線が重なる場所にリビングを配置すると、家族が集まりやすくなります。
他にも、洗濯機の近くに洗濯物を干す場所を配置するなど、家事のしやすい間取りを作ることで生活しやすくなります。

□間取りで失敗しがちな例

1つ目は、玄関です。
玄関で失敗しがちな例は、採光を一切考えないことです。
光を通さないドアの仕様にしてしまうと、昼なのに真っ暗な玄関になってしまいます。
そのため、採光窓付きの玄関ドアや下駄箱部分に窓を設置するなどして、明るい空間にしましょう。

また、玄関の収納は靴だけではない場合が多いと思います。
傘や掃除道具、子どもの遊び道具など靴以外にも収納するものがある場合は、ウォークインタイプの玄関収納を設置することをおすすめします。

2つ目は、キッチンです。
対面キッチンには、料理をしながら家族と会話できるというメリットがありますが、構造によっては、逆に他人から見えすぎてしまうというデメリットも挙げられます。
来客が多い家庭は、対面キッチンに高さを設けて、手元に視線を集めないようにすると良いでしょう。

3つ目は、トイレです。
トイレで失敗が多いのは、排水音です。
トイレに近い部屋は、どうしても排水音が気になってしまいます。
トイレの騒音を防ぐためには、浴室やクローゼットなどの共有スペースの隣にトイレを設置しましょう。

4つ目は、収納スペースです。
生活が始まってから収納スペースが足りないということがよく起こります。
新居に引っ越してからも収納物が増える可能性は十分あるので、収納スペースには余裕を持たせておきましょう。

5つ目は、コンセントの位置です。
必要な場所にコンセントがないケースがよくあります。
しかし、コンセントを作りすぎてしまうと建築費が上がってしまうため、今の生活スタイルを元に、どこにコンセントがあれば便利かを考えて配置するようにしましょう。

6つ目は、音の響きです。
子どもがいる家庭では、子どもの足音が気になりやすいです。
子どもの足音が生活に支障を出さないためにも、間取り図のコピーに音の影響がある部屋に色を塗って確認するようにしましょう。

□まとめ

今回は、住みやすい間取りと間取りで失敗しがちな例についてご紹介しました。
住み始めてから後悔しては手遅れになるので、きちんと生活動線をイメージして間取りを検討しましょう。
マイホームを検討中の方は、お気軽に当社までご相談ください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

投稿者:臼井建築

ご相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください。ご相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください。

Fax:0561-85-8305/営業時間 8:00~18:00 定休日 日曜日
※モデルハウス見学予約の方は、日曜でもご来場いただけます。

ページの先頭へ戻る