洗面所と脱衣所を分けるメリットとデメリットを紹介します!

0561-84-2124

お問い合わせ

業者・営業の方用お問い合わせ

メニューを開く

Blogブログ

ブログ

2022/10/16

洗面所と脱衣所を分けるメリットとデメリットを紹介します!

最近は、洗面所と脱衣所のスペースを分ける間取りの需要が増えています。
2つのスペースを分けるメリットとデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
今回は、2つの空間を分けるメリットとデメリットを紹介します。

□洗面所と脱衣所を分けるメリットとは?

1つ目は、目的ごとの収納が可能になることです。
そもそも、洗面所と脱衣所は目的が違います。

そのため、収納するものもそれぞれ違いますが、従来の間取りだとそれらをまとめて収納する必要があります。
2つのスペースを分けることで、サイズの違うタオルや下着、洗濯用品や歯ブラシなどをそれぞれ必要な場所に収納できるので、使い勝手が向上します。

2つ目は、別々の人が同時に利用できることです。
誰かが入浴中に洗面所を使ったり、誰かが洗面所を使っている時に服を脱いだりするのは、いくら家族だといっても気が引けるものです。

特に、年頃のお子様がいらっしゃる家では、言い争いの原因にもなるでしょう。
そのようなちょっとしたトラブルも、別々の位置であればなくなります。

誰かが顔を洗っていてお風呂から上がれないというケースや、誰かがお風呂に入っているので手を洗えないというケースは、それぞれ生活の中で小さなストレスとなります。
家族それぞれのプライベートな空間を守ることは暮らしやすさに直結するので、この点は考慮すべきでしょう。

3つ目は、脱衣所に来客を入れずに済むことです。
脱衣所は家の中でも、特に生活感が見えてしまいやすい場所です。
急な来客があった時には、急いで片付けなければならないという状況も考えられます。
手洗い場と脱衣所を分けておけば、来客の立場でも気兼ねなく利用できるので安心です。

□洗面所と脱衣所を分けるデメリットとは?

1つ目は、建物の面積が大きくなることです。
当然、2つのスペースを一緒にするのと分けるのとでは、後者の方が面積が広くなり、コストも高くなります。
2つのスペースを分ける場合は各空間を1.5〜2畳で設計するのが一般的ですが、その場合は合計3〜4畳の広さが必要になります。
1つの空間で設計した場合は2〜3畳が一般的な広さになることから、その差は歴然です。

2つ目は、脱衣所に行くまでの動線が増える可能性があることです。
2つの空間を分けることで洗濯する際の動線が長くなり、効率が悪くなる可能性があります。
毎日の洗濯の動線が伸びてしまうのは、デメリットと言えるでしょう。

□まとめ

今回は、洗面所と脱衣所を分けるメリットとデメリットを紹介しました。
分けた場合は収納の使い勝手が向上するものの、建物の面積が大きくなったり、動線が長くなったりするデメリットもあります。
メリットとデメリットを考慮して間取りを決めましょう。

投稿者:臼井建築

ご相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください。ご相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください。

Fax:0561-85-8305/営業時間 8:00~18:00 定休日 日曜日
※モデルハウス見学予約の方は、日曜でもご来場いただけます。

ページの先頭へ戻る